toggle
2015-10-14

仲介手数料値引きできるか?①中古物件(売主:個人)の場合


手数料はいくら?無料?

売買取引の場合の仲介手数料についてお話します。仲介手数料は”無料”のところもありますし、新築マンション購入については殆どの場合仲介手数料はかかりません。同じ物件にもかかわらず、依頼する不動産業者さんによって、手数料がかかる場合とかからない場合があります。。購入したい物件と購入される方の考え方によって最適な業者さんは変わりますので、以下のケースを参考に、ご自分にあう形を選んで貰えれば結構かと思います。※以下、売買(物件)価格が400万円を超えるものとして説明します。

宅建業法で決まっているのは、上限のみです。つまり安くすることは業者の判断になります。最近では手数料無料の不動産業者が増えてきましたね?手数料の上限は、ひとつの取引で”一方の依頼主”から「売買価格の3%+6万円+消費税」となります。

一方につきですから、売主さんからも依頼を受けていた場合、仲介業者は双方から「3%+6万円+消費税」が受領できるということになります。

ケースごとに考えていきたいと思います。

① 中古物件(売主:個人)の場合
② 中古物件(売主:不動産業者)の場合
③ 新築物件(売主:不動産業者、物件:戸建て)の場合
④ 新築物件(売主:不動産業者、物件:マンション)の場合

① 中古物件(売主:個人)の場合

このケースで手数料が無料になる場合はごく稀です。

例えば、私個人が持っている中古マンションを不動産業者(以下、業者と略します)Aに売却依頼をしていたとします。買主の方が家の近くの業者Bに訪問して、私所有の物件紹介を受けた場合です。

この場合で、取引成立したら、わたしは業者Aに手数料を払います。一方で買主さんは業者Bに支払います。買主さんからの手数料をゼロにしてしまうとタダ働きになってしまいますね。手数料を他社と差別化(これを差別化というべきかは微妙^^;)するためにディスカウントすることはありますが、無料になることはあり得ません。

①のケースの売却背景は、個人の方が住んでいて、転勤・買い替えなどの引越により売却するといったケースや、賃貸に出していて空いたので売却するというケースです。

探す立場から考えると、こういう個人売主の物件を購入したい場合は、”手数料無料業者”に訪問しても紹介してくれない、つまり紹介される物件が限られてしまっているということになります。「私は業者の所有する物件(例えばリノベーション物件)に限定して探すからいい!」という方でしたら、アリだと思います。

ちょっと長くなってしまったので②以降は別の記事で改めます。
次回はコチラ⇒「仲介手数料は安くできるの?無料ってどういうこと?②中古物件(売主:不動産業者)の場合


関連記事